その他のセミナー・講演会情報
4月セミナー開催のお知らせ(長野県よろず支援拠点からお知らせ)
長野県よろず支援拠点 4月セミナーについて
《補助金活用、売場のゾーニング、SNS情報発信、飲食店売上向上、宿泊業IT化》
5人の専門コーディネーターが実例を交えてわかりやすくご説明!
あなたの経営課題の解決をお手伝いいたします!
この機会にぜひお気軽にご参加下さい。
参加無料・事前予約制・先着順 (ZOOM参加可能)
日程、時間等は下記のチラシでご確認ください。
(中小企業・小規模事業者様向け ※創業予定の方も対象です)
お申込み方法:下記メールアドレスまたはお電話でお申込み下さい。
メールアドレス:yorozu-5@icon-nagano.or.jp
TEL:026-227-5875
【長野県よろず支援拠点HP】https://www.yorozu-nagano.jp/
長野商工会議所創立120周年記念式典・記念講演会のご案内
「長野商工会議所創立120周年記念式典・記念講演会」を以下のとおり開催致します。
会員事業所の皆様は、お気軽にご参加下さい。
【日時】令和3年5月14日(金) 午後3時~午後5時50分(予定)
【内容】第1部:創業100年以上企業表彰
式典第69回永年勤続従業員表彰式
第2部:記念講演会
【会場】ホテル国際21(長野市県町576)
【対象】会員事業所の皆様
【参加費】無料
→申込み方法等、詳細内容はこちら
Withコロナ時代の健康経営とは「健康経営セミナー」開催(アクサ生命からのお知らせ)
長野県とアクサ生命は連携して、 県内企業などの「健康経営」の取り組みを応援します!
長野県とアクサ生命保険株式会社は、令和元年5月13日に「しあわせ信州の実現」に向け、両者の特長を活か した取組を複数の分野にわたり連携、協働することを目的として、包括連携協定を締結しました。
企業・団体 における健康経営の推進に関することが盛り込まれています。
PC・スマホから設定 不要で簡単にご参加いただけます。
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
主催:アクサ生命保険株式会社
後援:長野県 一般社団法人長野県商工会議所連合会 全国健康保険協会 長野支部
会場および 開催日時
[長野会場] 令和3年3月16日(火) 10:00~12:00 ホテル国際21 1階 藤の間
[松本会場] 令和3年3月22日(月) 10:00~12:00 ブエナビスタ松本 2階 メディアーノ
※両会場ともコロナ感染症対策を万全に行っております。
開催方法
ハイブリット開催
◆会場にお越しになる場合・・・長野・松本の各会場にお越しください。 ※昼食の準備をしています。
◆オンラインで参加の場合・・・ZOOMによる視聴となります。 ※後日、招待メールを送信いたします。
定員
各40名 (1社2名様まで)
プログラム
・講演
「Withコロナ時代の健康経営とは」
講師 アクサ生命保険株式会社 HP推進部 健康経営エキスパートアドバイザー 高野 進
「事業所の健康づくり対策について」
講師 全国健康保険協会 長野支部 保健師 河野祐紀子
「世界一の健康長寿を目指す 健康づくり県民運動 信州ACEプロジェクトの取組み」
講師 長野県健康福祉部 健康増進課
・事例
長野会場「建設会社をホワイトに変える健康経営」
講師 高木建設(株) 常務取締役 高木 亜矢子
松本会場「“ありがとう”を貰おう ~わが社の健康経営~」
講師 ルピナ中部工業(株) 代表取締役 柳沢 健一
お申し込み方法
◆会場にお越しになる場合・・・申込書を切り取ってFAX(026-223-8123)又は担当者にお渡しください。
◆オンラインで参加の場合・・・申込書を切り取ってFAX(026-223-8123)又は担当者にお渡しいただくか 、下記URLより、お申込みフォームへ進み 必要事項をご記入の上、お申込みください。 ※後日招待メールを送信いたします。
コロナ感染症の状況によってはオンラインのみでの開催になる場合もありますので予めご了承ください。
[長野会場] 3月16日申込分(締切:3月8日)
URL https://www.axa-life.jp/seminar_web/g2_index.php?key=RsUpQAkdoN2r&bai=11
[松本会場] 3月22日申込分(締切:3月16日)
URL https://www.axa-life.jp/seminar_web/g2_index.php?key=pVdGUACxxzEt&bai=11
お問合せ
アクサ生命保険株式会社
長野支社: TEL 026-223-2332(平日9時~17時)
松本支社: TEL 0263-35-6003(平日9時~17時)
FAX:026-223-8123
若手後継者等育成事業女性会セミナーのご案内「心筋梗塞と生活習慣」~コロナ禍を乗り越えるために知っておきたいこと~
長野県が提唱している「信州ACE(エース)プロジェクト」ACEは生活習慣改善の重点項目、Action(体を動かす)、Check(健診を受ける)、Eat(健康に食べる)を表し、世界で一番(ACE)の健康長寿を目指す思いが込められています。
今回のセミナーでは、生活習慣病と切り離せない心筋梗塞とはどんな病気か、その予防について、急性心筋梗塞など循環器系救急疾患が専門となる医師からお話いただきます。その後、健康運動指導士から予防のための簡単な体操と筋力トレーニングの実践を学びます。ご参加お待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症拡大の防止と安全面を考慮し、オンライン配信形式で開催します。
■日時:令和3年2月19日(金) 13時30分~15時00分(会場13時00分 開演13時30分)
■配信方法:「Zoom」(オンライン配信サービス)
※お持ちのスマートフォン、パソコン、タブレットからご参加いただけます。
※インターネット通信費がかかります。Wi-Fi環境下の参加を推奨します。
※詳しい参加方法は、お申込み時のメールアドレス宛にお送りします。
■内容:
テーマ1「心筋梗塞と生活習慣」
講師 医師 筈井(はずい) 寛 氏 (公益財団法人長野県健康づくり事業団 伊那健康センター所長)
テーマ2「身体をほぐしてリフレッシュ!」
講師 健康運動指導士 梅垣 茂 氏(公益財団法人長野県健康づくり事業団 伊那健康センター)
■受講料:無料(インターネット通信費は参加者負担)
■定員:100名
■申込み:2月15日(月)までに、以下の①or②いずれかの方法でお申込みください。
①申込フォームから、必要事項をご入力の上、お申込みください。
②2021.2.19若手セミナーチラシ申込書をご記入のうえ、FAXでお申込みください。
■主催(事務局):若手後継者等育成事業 (長野商工会議所女性会)
TEL026-227-2428 FAX026-227-2758
若手後継者等育成事業女性会セミナー「心筋梗塞と生活習慣」中止のお知らせ
2月28日に予定しておりました若手後継者等育成事業女性会セミナー「心筋梗塞と生活習慣」につきましては、
諸般の事情により中心させていただくことになりました。
参加をご予定いただいた皆様には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
改めて開催の折にはご案内させていただきます。
【長野商工会議所若手後継者等育成事業】
若手後継者等育成事業女性会セミナーのご案内「心筋梗塞と生活習慣」~信州ACEプロジェクトでしあわせ増進を目指す~
長野県が提唱している「信州ACE(エース)プロジェクト」ACEは生活習慣改善の重点項目、Action(体を動かす)、Check(健診を受ける)、Eat(健康に食べる)を表し、世界で一番(ACE)の健康長寿を目指す思いが込められています。
今回のセミナーでは、生活習慣病と切り離せない心筋梗塞とはどんな病気か、その予防について、急性心筋梗塞など循環器系救急疾患が専門となる医師からお話いただきます。その後、健康運動指導士から予防のための簡単な体操と筋力トレーニングの実践を学びます。ご参加お待ちしています。
■日時:令和2年2月28日(金) 13時30分~16時
■会場:ホテルメトロポリタン長野3階「浅間」
■内容:
テーマ1「心筋梗塞と生活習慣」
講師 医師 筈井(はずい) 寛 氏 (公益財団法人長野県健康づくり事業団 伊那健康センター所長)
テーマ2「身体をほぐしてリフレッシュ!」
講師 健康運動指導士 梅垣 茂 氏(公益財団法人長野県健康づくり事業団 伊那健康センター)
※長野県から信州ACEプロジェクトの取り組み紹介などもあります。
■受講料:無料
■定員:100名
■申込み:2020.2.28若手セミナーチラシ申込書をご記入のうえ、FAXでお申込みいただくか、下記事務局まで直接お電話でお申込みください。
■主催(事務局):若手後継者等育成事業 (長野商工会議所女性会) TEL026-227-2428 FAX026-227-2758
※駐車場は込み合いますので、なるべく公共交通機関をご利用ください2020.2.28若手セミナー。
中小企業庁主催 令和元年度適正取引講習会開催のお知らせ
下請取引における親事業者による下請代金の支払遅延、減額、買いたたき等を防止するために、親事業者に対する下請代金支払遅延等防止法(以下「下請代金法」という。)の十分な周知を行うとともに、それらの遵守に係る社内体制整備の重要性を周知し、下請取引の適正化を推進することが重要であることから、外注(下請取引)担当者等を対象とした下請代金法等と社内体制整備に係る講習会を実施いたします。
適正な下請取引は、下請事業者の利益保護を図るという目的から、中小企業政策の重要な柱となっており、中小企業・小規模事業者にとって事業の根幹に関わる重要事項です。正しく知って、円滑な事業経営に役立てましょう。
日時 2019年11月20日(水)13:30~16:45
場所:長野商工会議所会議室(長野市七瀬中町276)
参加費:無料
内容:
第1部 13:30~15:00 下請代金支払遅延等防止法(基礎)
第2部 15:15~16:45 下請代金支払遅延等防止法(実践)
申込み:受講ご希望の方は受講申込書→ 2019.11.20適正取引講習会に必要事項をご記入の上、①FAX(026-227-2758)②メール(keiei-somu@nagano-cci.or.jp)③郵送(長野商工会議所中小企業支援センター宛て)いずれかの方法でお申込みください。
メールの場合は、以下の必要事項を記載してください。
・会社名 ・受講者 ・部署・役職 ・住所 ・電話番号 ・FAX ・E-mail
中小企業庁のホームページからも直接お申込みいただけます。
http://tekitori.org/boushi.html
主催:中小企業庁(令和元年度 適正取引講習会事務局)共催:株式会社 時事通信社
ながの地域創業スクール 今年も開催します
【受付締切間近】「実践!売れる感動営業術」セミナー開催のお知らせ
人前でいざ喋ろうとしてもロベタやあがり症が原因で思うように相手へ上手く伝わらない…、そんな経験がある方、 また、これから営業を始めるにあたり不安を持っている方には必聴のセミナーです。
本セミナーで、感動営業術を身につけましょう!
◆日時 平成31年2月19日(火) 午後2時~4時
(開場:午後1時30分~)
◆場所 ホテルメトロポリタン長野 3F 浅間
(駐車場は混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。)
◆内容
・営業に役立つ恋愛プロセスの共通点とは?
・売れる人、モテる人の共通点
・売り込まずに営業する販促ツールの使い方
・お客様が共感してくれるポイントとは?
・仕事を受注する3つの方法
・新規案件を獲得する2つの手段
・名刺の本当の力とは? ~販売促進の導線を作る~
・顧客から共感、感動を得るために必要なこと
◆講師 ソウルプロダクツ代表 中野 貴史氏
◆受講料(税込) 会員事業所…1名につき、1,080円
非会員事業所…1名につき、3,240円
◆申込方法 事業所名、業種、事業所所在地、連絡先、参加者名を申込書に記載の上、FAX、もしくはお電話でお申込みください。
定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
申込書、詳細に関しては、こちらをご覧ください。
お申込み・お問い合わせ先……長野商工会議所中小企業相談所 (担当:小口)
TEL:026-227-2428 / FAX:026-227-2758
女性のための起業フォーラムin北信 開催のお知らせ
自分の”好き”を仕事に!あなたの夢や思いをカタチにしよう
北信エリア(長野・須坂・信州中野・飯山・千曲)の商工会議所があなたの起業を支援します!
◆日時 2019年2月27日(水)13:30~16:30(開場13:00)
◆場所 ホテルメトロポリタン長野3階「浅間」 TEL:026-291-7000
長野市南石堂町1346
◆内容 第1部 パネルトーク 13:30~14:20
起業した先輩たちに学ぼう!身近な起業家たちのお話
パネラー (長野市) 宅労所あったかいご 管理者 倉田 雅恵さん
(中野市) Patisserie&Cafe MimiEden パティシエ 宮下 彩花さん
(飯山市)和食料理店ワレもこウ オーナー 扇谷 優さん
(千曲市)整理収納アドバイザー 飯島 真紀子さん
コーディネーター(須坂市)野菜ソムリエ上級プロ NAHOさん
第2部 講演 14:30~15:20
仕事も子育ても、頑張って生きる起業ストーリー
~涙の店舗閉店から再び走る彼女に学ぼう~
講師:遠藤貴子事務所 株式会社つ・い・つ・い 代表取締役 遠藤 貴子さん
第3部 交流会 15:30~16:30
◆受講料 無料
◆主催/北信エリア商工会議所広域連携支援事業 後援/長野県
◆お申込み方法や詳細の内容についてはこちらをご覧ください。(電話でのお申込みもお受けしております。)
◆お問合わせ先…… 長野商工会議所中小企業相談所広域支援事業(女性起業フォーラム係)
TEL:026-227-2428 / FAX:026-227-2758