menu

  1. Home
  2. /
  3. 長野商工会議所について
  4. /
  5. 委員会の紹介
  6. /
  7. 令和5年度教育問題特別委員会活動
教育問題特別委員会 2024年06月03日

令和5年度教育問題特別委員会活動

〇令和5年7月24日 会議開催

場 所: 当 所

出席者: 11名

議 題:

1)令和5年度の事業について
2)事業計画について
3)その他

〇令和5年9月2日 松代小学校「松代いいね!松代Jоbゼミ」で授業実施

☆授業の目的:授業を通じて児童が地域を知ること、地域に根付いた企業の方の話を直接聞くことで、児童のキャリア教育に役立てること

☆参加事業所と出張先生:

  • 香山繊維㈱  香山代表取締役社長他2名
  • ㈱八十二銀行松代支店 桜井支店長他2名

☆授業を参観した事業所:

  • ㈱アサヒエージェンシー
  • きょうわどう整体
  • 日穀製粉㈱
  • 炭平コーポレーション㈱

☆授業時間:9:10~11:30

☆場所:松代小学校 1、2年生教室 他

☆内容:40分授業を3回行う。児童が18のグループに分かれて、各教室を回って授業を受ける。1グループあたり15、6名。出張先生の2事業所の他に小学校が直接依頼した町内16の事業所・団体も参加した。この取り組みは、PTA活動でもあることから保護者の参観もあり、保護者の地域企業に対する理解が深まる場にもなった。

☆授業対象:全校児童1~6年生 約300名

☆授業の感想:(松代小若草会報より)松代にゆかりのある企業様にお越しいただき、お仕事体験をさせていただきました。初めての企画でしたが、子供たちは目をキラキラ輝かせ、夢中な様子が伝わってきました。

★各教室での授業風景★

【香山繊維㈱(ファッションパーク カヤマ)】

授業では、高齢者向けに販売している衣料が、高齢者の体の特性や生活シーンを考慮したデザイン・機能になっていることをマネキン人形を使ってわかりやすく説明した。衣料を売ることが、高齢者の役に立っていることに、児童も納得した様子だった。

 

【㈱八十二銀行松代支店】

教室に、「はちにのはっちゃん」の着ぐるみが登場、児童の目がくぎ付けになった。「お金」についてその大切さや銀行の役割などが分かりやすく説明されたあと、お札の勘定体験があり、児童はぎこちないながらも夢中でお札を数えていた。

 

〇令和5年10月3日 要望活動

場 所: 長野市役所

内 容: 要望書の提出
「ナガノの仕事・出張先生プロジェクト」を、市内小中学校の教育現場で積極的に活用してもらおうと、長野市役所にて、水野会頭が荻原長野市長に、鷲澤委員長が丸山長野市教育長に、それぞれ要望書を提出しました。この活動が、長野市で育った若者の長野市への定着につながり、やがて地域の活力の源となることを期待します。

 

〇令和5年12月19日 更北中学校「リーダーシップ育成講座」で授業実施

☆授業の目的:キャリア教育の一環として総合学習の時間を使い、生徒自身が将来の就業について具体的に考えるきっかけづくりにする

☆参加事業所と出張先生:

  • (公財)倉石地域振興財団栗田病院  倉石院長 他3名
  • ㈱小田切車体 小田切さん 他1名
  • ㈱八十二銀行川中島支店 融資課 横田さん 他4名
  • ㈲凮月堂 宮島代表取締役
  • 長野證券㈱ 宮崎総務部長 他1名

☆授業を参観した事業所:

  • ダンススタジオブロードウェイ

☆授業時間:13:30~15:30

☆授業の場所:更北中学校 2年生教室、グランド

☆授業の内容:50分授業を2回行う。生徒が6グループに分かれて、各教室を回って授業を受ける。1グループあたり28名程度。出張先生の5事業所の他に中学校が直接依頼した事業所(日本医科大学)も参加。

☆授業対象:2年生 約170名

☆授業の感想(生徒から、抜粋):「自分も将来人の役に立ちたい」「働くことは、人々が支えあう事と学んだ」「遠くで事故が起きても、レッカー車で駆けつけるってすごい」「24時間365日安心を届ける仕事ってすごい」「和菓子を作ることが日本の文化そのものを大切にしていくことと分かった」「医療の仕事に就きたいとぼんやり考えていたが、具体的なイメージを持つことができた」

★各教室での授業風景★

【(公財)倉石地域振興財団栗田病院】

倉石院長が、「命と向き合う」ことで日々感じるプレッシャーや感動、医療とは患者さんやその家族の人生に深く関わる仕事であることなどを語った。その後、持ち込まれた機器でエコー検査の体験を行った。

 

【㈱小田切車体】

授業では、常に事故等に備えてレッカー車の出動ができるようにしていること、車という乗り物を通じて社会の安全や安心を守っている話があった。生徒はそのあとグランドに移動、レッカー車のアームの操作体験を行った。

 

【㈱八十二銀行川中島支店】

授業では、行員から金融の仕事への就職を目指すきっかけや、なぜその仕事に興味を持ったのか、就職を考える段階から至るまで、そして現在どのよう気持ちで仕事に向き合っているのか、など生徒の目線に近い話があった。古銭の披露や疑似紙幣を使っての札勘定体験を行った。

 

【㈲凮月堂】

宮島社長が自らの若いころの体験を交えて仕事に向き合う姿勢を語った。特に和菓子つくりは、日本文化の継承に関わる仕事であり、和菓子をつくり続けることは、文化継承を担っていくことでもあると、話の中で繰り返された。

 

【長野証券㈱】

授業では、教材「金融クエスト」を使って生徒が資産運用のシミュレーションを行った。自身の資産が、災害や株の暴落、為替の変動といった様々な出来事を乗り越えて、増えたり減ったりしていく様子を計算しながら学んだ。

 

〇令和5年1月31日 会議開催

場 所:当 所

出席者:11名

議 題:

1)令和4年度の事業について
2)教育問題特別委員会の事業(令和5年度事業)について「ナガノの仕事・出張先生」プロジェクトの説明
3)その他

 

〇令和5年12月19日  櫻ヶ岡中学校「地域のプロフェッショナルに学ぶ」で授業実施

☆授業の目的:地域で働く先輩の話を聞き、仕事の内容やこだわり、楽しさ、苦しさ、プロとして意識していることなどを直接聞くことで、社会で働く意義を学び、2年次の職業体験学習への足掛かりにするとともに、地域の人や企業に触れ、郷土長野市の理解を一層深める。

☆参加事業所と出張先生:

  • ダンススタジオブロードウエイ 塚田代表 他1名
  • 犬処ケンケン 北森代表 他3名
  • ホクト(株) 西澤部長 他2名

☆参観事業所:なし

☆授業時間:14:20~16:10

☆授業実施場所:櫻ヶ岡中学校 体育館、各教室、 他

☆授業内容:5,6時間目の2コマ(80分)で通しの授業を行う(間に適宜休憩)。1年生の生徒が、10グループ(1グループあたり11~19名程度)に分かれ、各自希望の授業を受ける。出張先生の3事業所の他に中学校が直接依頼した7事業所(信濃毎日新聞、共立プランニングなど)も参加。

☆授業対象:1年生 162名

☆授業の感想(生徒から、抜粋):「エリンギをカットできて、ドキドキした、楽しかった」「犬ってただかわいいと思っていたけど、仕事で接するのは、かわいいだけじゃないことが分かった、犬のことを深く知らないといけないってわかった」「ダンス楽しかった!色んなステップにその歴史があるって初めて知った」

★各教室での授業風景★

【ダンススタジオブロードウエイ】

授業では、ダンスの歴史を学び、時代の中で変遷していくステップを実際に音楽に乗って踏みながら体験した。

 

【犬処ケンケン】

授業では、犬のブラッシングや、散歩の体験を行った。犬の扱い方や接し方、心構えを聞きながら、ブラシを持った。

 

【㈱ホクト】

授業では、本物のエリンギが登場。その成長の様子や栽培方法、店舗で売られるようになるまでの過程を学んだ。この後、エリンギをカットする体験も行った。

ページの先頭へ