情報のセミナー・講演会情報
「生産性向上支援訓練(ミドルシニアコース)」実施のお知らせ
ポリテクセンター長野が主催、北信エリア5会議所が広域連携支援事業として共催参加する「生産性向上支援訓練」に今期より新たに‘‘ミドルシニアコース’’を追加致しました。
当コースは70歳までの就業機会の確保に向け、企業を支えるミドルシニア世代の役割の変化への対応できる能力や技術・ノウハウを承継する能力を育成することを目的としたミドルシニア世代(45歳以上)の従業員の方を対象としたコースです。
今年度の開講コースは以下のとおりです。受講を希望される事業者様は、各チラシ2頁目の受講申込書でお申し込みください。
・別添チラシ1(令和3年1月14日(木)「作業手順の作成によるノウハウの継承」)
・別添チラシ2(令和3年1月20日(水)「中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成」)
・別添チラシ3(令和3年2月8日(月)「チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割」)
・別添チラシ4(令和3年2月16日(火)「経験を活かした職場の安全確保(未然防止編)」)
【以下、全コース共通です】
会場:ポリテクセンター長野(長野市吉田4-25-12)
時間:09:30~16:30(6時間)
定員:15名(最小催行人数6名)
オンラインでの商談やウェブでの集客を可能にする 「ウェブマーケティングセミナー」
なぜ一部の企業だけコロナ禍でも事業発展できるのか?
経産省が警告する「2025 年の崖」。2025 年までにデジタル移行できない企業は、生き残れないと言われています。さらにコロナ禍により、ビジネス形態が大きく変わりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて、新しい生活様式に即した働き方が求められています。このコロナ禍に打ち勝つためにどのようなインターネット経営環境が求められているのか、また、国の新型コロナウイルス感染に対する支援施策の活用方法についてご紹介いたします。
インターネットで自社サービスをアピールし、オンラインでお客さまと商談し契約を結び、クラウド上で納品。デジタル化が急務です。本セミナーでは、ウェブを活用したマーケティング、ZOOM を活用したオンライン商談や契約方法について、実際の事例を含めながらわかりやすく解説します。
参加した当日からすぐに活用できるテクニックが多数です。
日時:令和2年12月2日(水)14:00~16:00
講師:㈱ウェブエイト 代表取締役社長 草間 淳哉 氏
定員:先着30名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
場所:長野商工会議所 5階会議室(ZOOM参加可能です。)
受講料:無料
申込方法:事前にお電話で定員の空き状況をご確認いただいた後、下記申込書をご記入の上、当所受付もしくはFAX(026-227-2758)にてお申込ください。
お問い合わせ先
長野商工会議所 中小企業支援センター
〒380-0904 長野市七瀬中町276
TEL:026-227-2428 FAX:026-227-2758(担当:長田・武藤)
テレワークセミナー~テレワークの導入からその活用まで!~
コロナ禍の中、政府では三密対策の一環として国と連携し中小企業・小規模事業者のテレワークの導入を進めております。
また、働き方改革の一環として従業員の多様な働き方に対応する手段としてもテレワークが注目をされております。この度当会議所では、中小企業・小規模事業者がテレワークを導入するメリットや注意点などを分かり易く説明をするためセミナーを開催します。
■日時 令和2年11月26日(木)14時~15時30分
■場所 長野商工会議所 5階会議室
■定員 15名
■内容 基調講演 講師:辻 麻友氏
相談会
■主催 長野商工会議所
■協力 NTT東日本長野支店
■お問合せ 長野商工会議所総務課
TEL:026-227-2428 FAX:026-227-2758
申し込み方法並びに詳細についてはチラシをご参照ください。
※当日はコロナウイルス感染拡大防止のため、出席者の席の間隔を空ける、換気をまめに行うなどの対策のほか、マスク着用や会場での手消毒の徹底、咳や熱など風邪の症状がある方の参加はお断りするなどに努めます。
※本セミナーは、総務省テレワーク・サポートネットワーク事業の一環として、実施しております。
「IT活用力セミナー」実施のお知らせ
ポリテクセンター長野が主催する「IT活用力セミナー」に、北信エリア5会議所の広域連携支援事業として共催参加し、昨今のIT技術革新の進展に対応するため、各事業者の従業員が基礎的ITリテラシーを習得するための機会を提供します。
本年度の全体スケジュールは別添チラシ1を、また、直近実施予定のコース詳細は、下記の別添チラシ2~10をご覧いただき、受講を希望される事業者様は、各チラシ2頁目の受講申込書でお申込ください。
●別添チラシ2(6月26日(金)開講「業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用」)
●別添チラシ3(7月15日(水)開講「効率よく分析するためのデータ集計」)
●別添チラシ4(7月22日(水)開講「ピボットテーブルを活用したデータ分析」)
●別添チラシ5(8月19日(水)開講「ビジネス文書作成術【Word基本】」)
●別添チラシ6(9月9日(木)・10日(金)開講「表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化」)
●別添チラシ7(10月7日(水)開講「視覚効果を活用するプレゼンテーション技法」)
●別添チラシ8(10月22日(木)開講「品質管理に役立つグラフ活用」)
●別添チラシ9(11月12日(木)開講「失敗しないためのシステム化に関する基礎知識」)
●別添チラシ10(12月3日(木)開講「情報漏えいの原因と対策」)
「生産性向上支援訓練」実施のお知らせ
ポリテクセンター長野が主催する「生産性向上支援訓練」に、北信エリア5会議所の広域連携支援事業として共催参加し、昨今、多くの事業者様が抱える人手不足解消、その他人材育成に必要な知識を習得する当訓練を支援します。
本年度の全体スケジュールは別添チラシ1を、また、直近実施予定のコース詳細は、下記別添チラシ2~8をご覧いただき、受講を希望される事業者様は、各チラシ2頁目の受講申込書でお申込みください。
(注)別添チラシ1の一部のコースの開催日が変更となっております。最新開催日は以下の個別チラシでご確認ください。
●別添チラシ3(7月31日(金)開講「原価管理とコストダウン」)
●別添チラシ7(9月18日(金)開講「事故をなくす安全衛生活動」)← *開催日が6/17から変更
●別添チラシ4(9月24日(木)開講「生産現場の問題解決」
●別添チラシ5(10月14日(水)開講「ビジネス現場における交渉力」)
●別添チラシ6(11月17日(火)開講「成果を上げる業務改善」)
●別添チラシ2(12月8日(火)開講「災害時のリスク管理と事業継続計画」)← *開催日が7/14から変更
●別添チラシ8(令和3年2月17日(水)開講「現場社員のための組織行動力向上」)
「生産性向上支援訓練」実施のお知らせ
「IT活用力セミナー」実施のお知らせ
生産性向上セミナー開催のご案内(タブレットや業務アプリを使った業務の自動化・効率化で業務時間を大幅に削減する)
このセミナーでは、ITツールであるiPadとFileMakerを使った業務の自動化・効率化を図った業務の事例から、自社でできる業務改善策を学びます。
日時 平成30年10月2日(火)13時30分~15時30分
場所 長野商工会議所会議室
講師 株式会社U-NEXUS 上野敏良氏・横田志幸氏
定員 30名
受講料 無料
申込み 申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールでお申込みください。
FAX:026-227-2758
メール ncci@nagano-cci.or.jp
主催 長野商工会議所中小企業政策委員会
中小企業IT化支援 WEB集客セミナー
個人情報保護法セミナーを開催します
日時 |
平成29年5月29日(月) 13:30~15:30 |
---|---|
テーマ | 改正個人情報保護法の概要と対策 |
講師 |
株式会社インフォクリエマネジメント 代表取締役 新木 啓弘 氏 |
会費 | 会員:2,160円 非会員:4,320円 (お一人様・テキスト代・消費税含む) |
会場 | 長野商工会議所 2階 会議室 |
■詳細については、チラシをご覧ください。
■申込み・お問い合わせは下記まで連絡ください。
■資料等の準備の関係上、受講のお申し込みは5月24日(水)をもって締切とさせていただきます。
誠に勝手ながら申し訳ございませんが、ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
長野商工会議所 〒380-0904 長野県長野市七瀬中町276
電話:026-227-2428 FAX:026-227-2758
E-mail:ncci@nagano-cci.or.jp