第116回 長野えびす講煙火大会
令和4年11月23日(水・祝) 18時打上げ開始(1時間程度) 会場 長野大橋西側犀川第2緑地・第1緑地

フードコートのご案内

入場無料

11/23(水・祝)13:00〜20:00

若里多目的広場にて野外フードコートを開催!

  • ●感染症対策のため、観覧場所での飲食は一切禁止となっております。飲食はフードコート内でお楽しみください。
  • ●飲食スペースはテーブルのみで座席を設けておりません。予めご了承ください。

有料観覧席チケットは完売しました

※再販および当日券の販売はございません。なお、キャンセルにより「チケットぴあ」販売ページにて一時的に再販となる可能性がございます。

第116回長野えびす講
煙火大会の開催について

 善光寺の門前町として発展してきた長野の歴史と伝統を誇る「長野えびす講煙火大会」は、皆様のご支援ご協力により今年で116回を数える全国有数の花火大会ですが、近年は自然災害や新型コロナウイルス感染症の影響により通常通りの開催が困難な状況が続いてまいりました。
 令和元年の「第114回長野えびす講煙火大会」は大会直前の令和元年東日本台風災害により中止、令和2年の「第115回長野えびす講煙火大会」は新型コロナウイルス感染症の影響により1年延期し、代替事業として「千曲川流域復興等花火打上げ」を実施いたしました。そして、昨年の「第115回長野えびす講煙火大会」は感染状況を考慮して有料観覧席等を設けず、市内4カ所で分散して花火を打ち上げる等、通常通りの開催が難しい状況の中、長野市の花火文化を継承する使命と安心・安全な大会運営への責務を両立すべく、開催方法を模索してまいりました。
 今年の「第116回長野えびす講煙火大会」は、国や県の感染症への対処方針や各地の花火大会の開催状況等を鑑み検討協議を重ねた結果、11月23日(水・祝)に感染対策を講じた上、打ち上げ場所を2カ所として開催いたします。なお、有料観覧席につきましては、感染対策として人数制限を行い、犀川河川敷の一部堤防のり面を有料観覧エリアとさせていただきますので、皆様のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

※感染症対策のため、観覧場所での飲食は一切禁止とさせていただきます。
※新型コロナウイルスの感染状況や自然災害等により大会が中止となる場合もございますので、予めご了承ください。

長野えびす講煙火大会をご観覧の皆様へ

 ご来場の前に、下記注意事項を必ずご一読ください。深刻なマナー違反が多発した場合、今後の大会実施が困難となる場合があります。安心・安全な大会運営にご協力いただきますようお願いいたします。

  • ○近隣店舗や企業への違法駐車を禁止します
     近隣店舗や企業、住宅地、一般道路等への違法駐車を固く禁じます。
     車両進入禁止エリアでは、警備員やスタッフが身分証明書の提示をお願いする場合があります。
  • ○煙火大会の安心・安全な運営にご協力ください
     大会当日、会場周辺は大変混雑いたします。
     早めにご来場の上、時間に余裕をもって行動し、お互いに譲りあっていただきますようご協力をお願いいたします。
  • ○煙火大会の場所取りはマナーを守りましょう
     堤防のり面(無料観覧エリア)での場所取りは、当日、堤防道路の交通規制開始後(13時以降)としていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
     堤防道路(車道・歩道)や有料観覧エリアでの場所取りは禁止します。
     なお、主催者が危険だと判断したシートやカメラの三脚等は撤去し、シート等は処分させていただくことがありますのでご了承ください。
  • ○花火の灰等にご注意ください
     まれに風向きによって花火の灰等が目に入ることがあります。十分ご注意の上、ご観覧ください。
  • ○ゴミは持ち帰るか分別してゴミ集積所へ
     例年、大量のゴミが会場に放置され、翌日早朝からスタッフ等が一斉に清掃活動を行っています。
     ゴミは集積場所に分別して捨てていただくか、お持ち帰りいただきますようご協力をお願いいたします。
  • ○落とし物・はぐれた時の対応について
     落とし物は煙火本部内の長野中央警察署に届け出ています。大会終了後は、長野中央警察署にお問い合わせください。また、同行者とはぐれた場合の待ち合わせ場所を予め決めておく等、事前のご対応をお願いいたします。
  • ○ドローンについて
     当大会において、主催者が認めたもの以外のドローンをはじめとする小型無人飛行機の持ち込み、操縦、飛行、撮影等を行うことは固く禁じます。
  • ○会場周辺に駐車場はありません
     会場周辺に駐車場はありません。
     お車でご来場予定の皆様は、長野駅周辺や中心市街地にあります有料の「長野まちなかパーキング」等をご利用いただき、長野駅東口からシャトルバスにて会場付近までお越しください。
  • ○感染対策にご協力ください
     会場では、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。感染対策のため、観覧場所での飲食は一切禁止とさせていただきます。
     飲食はフードコート内のみでお楽しみください。

有料観覧席チケットをご購入いただいたお客様へ

有料観覧エリアの開場は、11月23日16時からとなります。
開場より前の整列は、堤防道路の交通規制開始後(11月23日13時以降)より可能といたします。有料観覧エリア1のチケットをお持ちの方は会場「西ゲート」前歩道上、有料観覧エリア2のチケットをお持ちの方は会場「東ゲート」前歩道上にお並びください。会場の準備が整い次第順次、堤防道路下へご案内いたします。
事故防止のため、11月23日13時より前の整列は禁止とさせていただきますので、ご協力をお願い申し上げます。
また、当日は必ずこちらをご一読の上、ご来場くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

メイン映像

ドローン映像