生活関連サービス部会
当部会は、娯楽・スポーツ・会館・映画など、市民が集い楽しむことを支える事業者、また、電気・ガスなど暮らしを支える事業者を中心に構成されている。多種多様な当部会員に共通するのは“顧客に対面してサービスを提供する”ことにある。
近年、少子高齢化による人材確保の困難さが問題となっており、雇用の支援やその資質の向上が重要となってきている。人材確保への研究活動や情報提供、また視察研修やセミナーなど人材の質を高める活動を行っていく。
さらに、多様な業種で活動する部会員が互いに事業内容をよく理解し、相互に事業所を活用できるよう情報の周知・交換に努める。部会員間の交流を密にし、活力ある部会を目指す。
活動計画
■主要事業
- 部会員の相互利用を活発化する取り組み
引き続き部会員が相互に事業内容を理解し活用し合うよう、企業見学会など情報交流を活発化する取り組みを行う。 - 勉強会・セミナーの実施
人材確保のための研究活動、従業員の資質を向上させる視察研修やセミナーを実施する。関連する他の部会にも周知し、活用の場を広げる。 - 情報発信事業
部会員事業所の対企業向けのサービスを外部に広報するなど、部会員事業所の情報発信に取り組む。
■推進事業
- 会員増強による部会組織の強化
- 正副部会長会議・部会開催等
- 他部会および委員会、中小企業支援センターとの連携
- 業種毎の課題を把握し行政等へ要望を陳情
活動報告
- 2016年02月01日 エムウェーブの見学会開催
- 2015年02月24日 営業担当者セミナー開催
- 2014年10月09日 正副部会長会議
- 2014年07月22日 正副部会長会議