経営のセミナー・講演会情報
仕事に役立つ文章講座を開催します
定員に達したため、募集を終了いたしました。
社会人の毎日は、企画書に始まり報告書に至るまで「日々是作文」ではないでしょうか。長野商工会議所では、文章力をアップするためのコツを学べる、文章講座を開催します。明日からの仕事に役立てられる内容ですので、是非ご参加ください。
日 時:令和4年5月24日(火) 14:00~16:00
場 所:長野商工会議所 ※駐車場に限りがございます。
定 員:20名
受講料:無料
講 師:ライフガイド希望 代表 矢澤 将良 氏
※新型コロナウイルス感染予防対策として、消毒や換気、座席の間隔を保って開催いたします。
また、マスク着用、手指消毒等にご協力をお願いいたします。発熱や咳等の症状がある方は、参加をお控えください。
【申込方法】
下記のいずれかの方法でお申込みください。
①下記から申込チラシをダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
②下記申込フォームから直接お申込みください。
お問合せ
長野商工会議所 経営支援部
TEL:026-227-2428
FAX:026-227-2758
「持続化補助金低感染リスク型ビジネス枠」申請に向けた相談会の開催
※10月15日開催の「個別相談」につきまして、定員に達しましたので締切とさせていただきます(10月11日追記)
なお、長野商工会議所管内の小規模事業者様からの「持続化補助金」申請に係る当所経営指導員への相談につきましては、随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください(TEL:227-2428)。
—-
「持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」は、小規模事業者が実施するポストコロナ社会に対応したビジネスモデルの転換に資する前向きな取組や感染防止対策費*(消毒液購入費、換気設備導入費等)の一部を国が支援するものです。*感染防止対策費は補助金総額の1/4を上限に支援
当会議所では、管内の小規模事業者を対象とした補助金申請に向けた相談会を開催しますので、ぜひご参加ください。
≪開催要領≫
【第1回】 オンライン説明・相談会(長野商工会議所2階会議室での受講も可能です)
日 時 令和3年9月17日(金) 14:00~15:30
内 容 1.概要説明 2.申請のポイント 3.質疑応答
定 員 10名
※オンライン会議システム「Google Meet」を活用しての開催となります
(インターネットの利用にかかる通信料等は参加者負担)
※会場(長野商工会議所2階会議室)での直接受講をご希望の方は、申込書に「直接受講希望」とご記入ください
【第2回】 個別相談
日 時 令和3年10月15日(金) 9:00~17:00(相談時間1事業者45分)
場 所 長野商工会議所 2階会議室(オンラインでの相談も可)
内 容 経営計画・補助事業計画のブラッシュアップ、専門家からの助言
※主に第1回の参加者を対象とした予約制になります
申込方法 R3持続化補助金相談会チラシ申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
公式ホームページ https://www.jizokuka-post-corona.jp/
【お申込み・お問い合わせ】 長野商工会議所中小企業支援センター
TEL:227-2428、FAX:227-2758、Eメール:somu-keiei@nagano-cci.or.jp
令和3年度ながの地域創業スクール 開講
今年度は対面型講義形式で創業に必要な知識を学ぶ「基本編」とZoomを用いたオン
ライン型講義形式でビジネスプランを磨き上げる「戦略編」との2つのコースを開講します。
本スクールで創業の第一歩を踏み出しましょう!
健康経営セミナー「Withコロナ時代の健康経営とは」開催
新型コロナウイルス感染症拡大により、従業員への感染対策をはじめ、従業員の健康管理を経営的な視点でとらえる「健康経営」の実践がますます重要になってきております。
このたび当会議所では、全国健康保険協会長野支部と、アクサ生命保険㈱の共催で、Withコロナ時代での健康経営の取り組みの意義や事例発表、健康経営優良法人2022の認定に向けた取り組みなどを中心としたセミナーを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
主催:長野商工会議所
共催:アクサ生命保険株式会社、全国健康保険協会 長野支部
後援:長野県 一般社団法人長野県商工会議所連合会
会場および開催日時
令和3年10月4日(月) 14:00~15:20 長野商工会議所2階第2・3会議室
定員 20名
受講料 無料
プログラム
<第1部>基調講演
「Withコロナの中での健康経営とは」
講師 アクサ生命保険㈱ 健康経営エキスパートアドバイザー 高野 進氏
<第2部>事例発表
「我が社の健康経営の取り組み」
講師 飯島建設㈱ 取締役管理本部副本部長 小宮山 幸宏氏
<第3部>講習会
「健康経営優良法人2022認定に向けて」
全国健康保険協会 長野支部 企画総務グループ長 田邉 剛一氏
お申し込み
下記のお申込み書に必要事項を記入の上、FAX(026-227-2758)でお送りください。
コロナ感染症の状況によっては急遽中止や延期となる場合がありますので予めご了承ください。
お問合せ 総務部 TEL 026-227-2428
『未来を切り拓く事業計画作成セミナー』 ~5年後、10年後を見据えた事業展開~
当会議所では、意欲的な小規模事業者に、中期的な成果を目指した個別支援を実施します。(参加料無料)
このプロジェクトは、小規模事業者が新たな環境の変化に対応し、今後の方向性を定め、明確なビジョン(経営計画)に基づいた経営を行うことで、売上げや利益の向上に着実につなげてもらうサポートです。
〇事業計画を作成したことがない
〇借入が増えて、将来の資金繰りが不安だ
〇売上が低迷して、いつまで商売できるか不安だ
〇事業承継がうまくいっていない/後継者がいない
〇事業展開の意欲はあるが、具体的方法に自信がない
などひとつでも課題がありましたらぜひご参加ください。
過去に参加された方からはこんな成果がでています。
〇自社の事業計画が策定できた
〇事業承継が実現した
〇小規模事業者持続化補助金の活用ができた
まずはセミナーに参加していただきます。その後、希望者の中から10社を選定させていただき、3回にわたる個別支援を実施します。
【STEP1】まずはセミナー参加を!
未来を切り拓く事業計画作成セミナー~5年後、10年後を見据えた事業展開~
日時:2021年9月7日(火)13時30分~15時30分
場所:オンライン配信 (会場視聴可)場所:長野商工会議所会議室(*会場が変更になる場合があります)
対象:小規模事業者
定員:20名(法人・個人は問いません)
講師:時山 正氏(中小企業診断士)
内容:・今後の経営は何を変えなければならないのか
・そのための課題は何か
・経営計画作成のためのポイント
・プロジェクトの説明
【STEP2】個別支援(限定10社)
セミナー受講後、講師(時山正氏)による個別相談を1社1~1.5時間、合計3回実施し、個別事業者の経営問題を特定、経営課題を抽出し、経営計画立案の支援や解決策を一緒に検討します。
詳細は、チラシ 未来創造プロジェクト2021をご覧ください。
申し込み方法:に必要事項をご記入のうえ、FAX(227-2758)でお申込みいただくか、メール(somu-keiei@nagano-cci.or.jp)でお申込みください。
メールでのお申込みの場合は、件名を【9月7日セミナー】として、事業所名、業種、従業員数、所在地、連絡先TEL、当所会員の有無、受講者名を必ず記載してください。
お問い合わせ先:
長野商工会議所中小企業支援センター TEL227-2428/FAX227-2758
(伴走型小規模事業者支援推進事業)
次世代経営者育成塾を開講します
新型コロナウイルス感染症は経済活動に大きな爪痕を残し、経済的な打撃は未だ終息の見えない状況にあります。経営方針、法律改正、従業員の働き方など様々な変化が求められています。
今こそ、次世代の経営者として、日々変化する市場環境の中、会社や組織を率いる力を発揮する必要があります。
北信エリア商工会議所では、広域連携支援事業として、「次世代経営者育成塾」を開講します。
日 時:全4回+フォローセミナー(全日程14:00~17:00)
第1回 9月8日(水)
第2回 9月22日(水)
第3回 10月13日(水)
第4回 10月27日(水)
フォローセミナー 2022年3月(調整中)
会 場:長野商工会議所
定 員:12名
対 象:次世代経営者・後継者、経営幹部及び候補者
受講料:10,000円(税込)
講 師:ATEHAS 代表 瀬畑 一茂 氏
研修内容:・経営とは、経営者とは
・自身が目指すリーダー像の創造
・決断を求められる場面での判断力
・受講者の経営課題解決
申込方法:次世代経営者育成塾参加申込書にてお申込みください。(8月27日必着)
※なお、8月18日に実施しましたキックオフセミナーにて、育成塾の詳細を説明いたしました。
受講されていない方で、育成塾に参加を希望する方は、事前に事務局までお問い合わせください。
経営安定セミナー「とにかく分かり易い小規模事業者のための資金繰りセミナー」開催のお知らせ
新型コロナウイルス感染症は中小企業に多大な影響を与え、休業や廃業を余儀なくされる事業者が増えています。
事業を継続する上で日々の資金繰り(=お金のやりくり)は最も重視すべきポイントと言えます。
そこで本セミナーでは、一見難しそうな資金繰りの仕組みを分かり易く解説し、資金ショートの原因や対策、資金繰り表の作成方法などを学びます。数字が苦手な方でも大丈夫!とにかく「分かり易さ」を追求したセミナーです。
日時:2021年8月24日(火)14:00~16:00
会場:Royal Hotel 長野 2階グランドホール
講師:立石 裕明 氏(㈱アテーナソリューション 代表取締役)
受講料:無料
定員:50名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
※ご希望の方は下記申込書にご記入の上、当所受付へ持参もしくはFAXでお申込みください。
【お問い合わせ先】
長野商工会議所 中小企業支援センター(担当:武藤・久保田)
TEL:026-227-2428 FAX:026-227-2758
次世代経営者育成塾を開講します
新型コロナウイルス感染症は経済活動に大きな爪痕を残し、経済的な打撃は未だ終息の見えない状況にあります。経営方針、法律改正、従業員の働き方など様々な変化が求められています。
今こそ、次世代の経営者として、日々変化する市場環境の中、会社や組織を率いる力を発揮する必要があります。
北信エリア商工会議所では、広域連携支援事業として、「次世代経営者育成塾」を開講します。
~まずは無料キックオフセミナーにご参加ください~(今回は無料キックオフセミナーのご案内となります)
【キックオフセミナー】
「次世代経営者に必要なこと」
日 時:2021年8月18日(水)14:00~17:00
会 場:長野商工会議所(20名)
オンライン(30名)ZOOM配信
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
講 師:ATEHAS 代表 瀬畑 一茂 氏
受講料:無料
対 象:次世代経営者・後継者、経営幹部及び候補者
申込方法:下記チラシの裏面申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込みください。
【次世代経営者育成塾】
日 時:全4回+フォローセミナー(全日程14:00~17:00)
第1回 9月8日(水)
第2回 9月22日(水)
第3回 10月13日(水)
第4回 10月27日(水)
フォローセミナー 2022年3月(調整中)
会 場:長野商工会議所
定 員:12名
講 師:ATEHAS 代表 瀬畑 一茂 氏
受講料:10,000円(税込)
申込方法:申込方法については8月18日(水)開催のキックオフセミナーで詳細をご説明いたします。
経営戦略セミナー~IT活用による業務効率アップ×売上拡大~開催
新型コロナウイルスの感染防止で非接触・非対面の必要性が高まり、業務におけるIT活用はもはや避けて通ることはできない状況にあります。従来とは異なる不慣れな仕事の進め方に悪戦苦闘している企業が多い一方、これを機に業務プロセスを見直してコスト・人手・時間という貴重な経営資源を効率化して生産性を高めたり、新たな営業の取り組みで売上向上に繋げる企業も現れつつあります。
本セミナーでは、IT活用により働き方改革を推進し、DX(デジタルトランスフォーメーション)の第一歩を踏み出すための実践的な方法を解説致します。
日 時:2021年7月20日(火)14:00~16:00
場 所:長野商工会議所会議室
(長野市七瀬中町276 ※駐車場に限りがございます。)
受講料:無料(料金の変更により無料で受講することが可能になりました。)
定 員:30名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
※会場の他、オンラインでの受講も可能です。
ご希望の方は下記申込書にご記入の上、当所受付へ持参もしくはFAXでお申込みください。
【お問い合わせ先】
長野商工会議所 中小企業支援センター(担当:田幸・久保田)
TEL:026-227-2428 FAX:026-227-2758
事業再構築補助金活用説明会を開催します
令和2年度3次補正予算「事業再構築補助金」について、小規模事業者および中小企業経営者に対し、事業再構築の意義や、本制度を活用するためにはどのような計画化が必要なのかを解説いたします。
事業再構築補助金の詳細についてはこちらから → https://jigyou-saikouchiku.jp/
日 時:令和3年6月11日(金)13:30~16:30
配信方法:「Google Meet」(オンライン配信サービス)
※お持ちのスマートフォン、パソコン、タブレットからご参加いただけます。
※個人での視聴が困難な方は、長野商工会議所5階会議室にて視聴が可能です。
会議所での視聴をご希望の方はお申込みの際にその旨お申し付けください。
※インターネット通信費がかかります。Wi-Fi環境下の参加を推奨します。
※詳しい参加方法は、お申込み時のメールアドレス宛にお送りいたします。
講 師:(資)コンサルタンツ ノヴァーレ 時山 正 氏(中小企業診断士)
内 容:1.事業再構築補助金の狙いはどこにあるのか
2.補助金制度の概略
3.事業再構築の全体像と各類型の要件
4.事業計画書策定のポイント
受講料:無料(インターネット通信費は参加者負担)
定 員:40名(定員に達しましたら締切いたします)
申込み:下記チラシ申込書をご記入のうえFAX、または下記メールアドレス宛にお申込みください。
主 催:長野商工会議所中小企業支援センター
TEL:026-227-2428 / FAX:026-227-2758
メールアドレス:keiei-somu@nagano-cci.or.jp