新着情報
長野商工会議所からのお知らせです
2022年ソーシャルビジネスセミナー開催のお知らせ2022年01月24日
(公財)長野県中小企業振興センター・日本政策金融公庫・ソーシャルビジネスサポートながのでは、下記の通りソーシャルビジネスセミナー~持続可能な地域コミュニティに向けて~を開催いたします。
〇日 時:2022年2月16日(水)13:30~16:30
〇開催方式:オンラインセミナー(ZOOM使用)
〇参加費:無料
〇定 員:60名
〇対象者:NPO法人などの社会的企業や地域貢献につながる事業を営む方
ソーシャルビジネス分野での創業をお考えの方
地域貢献につながる事業をステップアップさせたい方
〇内容・スケジュール:
第一部:先輩起業家の体験談発表(13:35~14:35)
講師 杉山泰彦氏(一般社団法人ねばのもり 代表理事)
藤岡聡子氏(特定非営利活動法人織り成す軽井沢 副代表理事)
第二部:パネルディスカッション(クロストーク)(14:35~15:05)
第三部:各団体からの施策案内(15:15~16:25)
〇お申込み方法:こちらから2月10日(木)までにお申込みください。
セミナー詳細についてはこちら
【ZOOMでセミナー参加する際の留意点】
・ZOOMミーティングを使用して開催します。入室時に設定する表示名が画面上で公開されます。
・視聴環境によって、ご覧いただけない場合もあります。また視聴にかかる通信費等は、参加者の負担となります。
・参加者には、事前にソーシャルビジネスサポートながの構成機関【sbnagano2022@gmail.com】よりご案内をメールにてお送りしますので、当日までに視聴環境の確認等を行ってください。
・セミナーで写真・動画の撮影を行う場合があります。撮影を承諾するとともに、これらの写真・動画をPR等のために使用することに承諾のうえ、お申込ください。
〇お問い合わせ先:日本政策金融公庫 長野支店 国民生活事業(担当:齋藤)
TEL:026-233-2141
新型コロナウイルス感染症に関する長野市長メッセージ(長野市からのお知らせ)2022年01月17日
新型コロナウイルス感染予防・拡大防止への協力のお願い
1月10日に長野圏域の感染警戒レベルが4※1に引き上げられ、特別警報1が発出されたところですが、さらに本市における新規陽性者数が増加したため、1月13日に長野市の感染警戒レベルが5※2に引き上げられました。
また、全県的に感染拡大が進んでいることから、同日「医療警報」が発出され全県の感染警戒レベルも4に引き上げられました。
県からは、別紙1の特別警報2について、別紙2の医療警報について協力要請されていますので、市民の皆さま、事業者の皆さまの御協力をお願いします。
オミクロン株は「感染力が強いものの、デルタ株より重症化しにくい可能性が示唆されており、ワクチンの重症化予防効果も一定程度保たれる」※3と言われています。
過度に怖がる必要はありませんが、爆発的な感染拡大がおきると、自宅・宿泊療養者や入院を要する方が急増し、医療提供体制への負荷が高まりますので、特に、下記の点に御留意いただき感染対策を徹底いただくようお願いいたします。
- 1 人と会う機会を減らすようにしてください。人と会うときは距離を取り、短時間にしてください。混雑する場所や換気の悪い場所は極力避けて、普段会わない方と会う場合は特に気を付けてください。
- マスク着用、手洗い・手指消毒、十分な換気、密閉・密集・密接の回避といった、従来通りの基本的な感染防止対策を徹底してください。特に会食時に注意しましょう。感染拡大予防ガイドラインを遵守していない酒類の提供を行う飲食店の利用は控えてください。
- 毎日、体温測定・健康状態のチェックを行い、体調に異変を感じた時は、外出・出勤等を控え、速やかに医療機関に相談・受診してください。事業所においては、テレワークや時差出勤等の推進をはじめ、職場の感染対策を点検・徹底してください。
- 感染防止対策の徹底が困難なイベントは延期や中止を検討してください。
- ワクチン接種の機会を得た方は、積極的に接種を受けてください。
- 感染者等への差別や誹謗中傷となる行為は決して行わないでください。
引き続き、国・県と連携して感染予防・拡大防止対策に取り組みますので、市民の皆さま、事業者の皆さまの御理解と御協力をお願いいたします。
令和4年1月14日
長野市長 荻原 健司
※1 レベル4基準:直近1週間新規陽性者数が人口10万人当たり20人以上(圏域)
※2 レベル5基準:直近1週間新規陽性者数が人口10万人当たり30人以上(圏域)
※3 出典:厚生労働省アドバイザリーボード・国立感染症研究所
詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症対策関連リンク集2022年01月01日
新型コロナウイルス感染症対策関連のWebページのリンク集を掲載いたします。
また、当会議所中小企業政策委員会で、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業所の皆様へ
緊急対策活用の手順をまとめましたので、ご活用ください。
日本商工会議所
・「持続化給付金」(緊急経済対策)について
・「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」における税制措置のポイント
経済産業省
・新型コロナウイルス感染症関連
・新型コロナウイルス感染症により影響を受ける中小・小規模事業者等を対象に資金繰り支援及び持続化給付金に関する相談を受け付けます
関東経済産業局
厚生労働省
日本政策金融公庫
・新型コロナウイルスに関する相談窓口
・新型コロナウイルス感染症特別貸付
長野県
・新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト
・新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業向けポータルサイト
・長野県中小企業融資制度(経営健全化支援資金)
長野市
・新型コロナウイルス感染症に関する情報【特設ページ】
・新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業等への支援情報
・セーフティネット保証について
【終了しました】中小法人・個人事業者のための「月次支援金」申請に伴う「事前確認」手続きを受け付けます2021年12月28日
※当所における「月次支援金」事前確認手続きの受付を終了しました(2021年12月28日更新)
なお、2021年10月分の申請期限は、2022年1月7日までとなっております。申請者の皆様におかれましては、期限内に適正な手続きの実施をお願い致します。
※年末年始のコールセンター・申請サポート会場の運営につきましては、下記の月次支援金事務局ホームページをご確認ください
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/news/20211125.html
・「月次支援金」は、2021年4月以降に実施される緊急事態措置またはまん延防止等重点措置に伴う、「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に支援金を給付し、事業の継続・立て直しやそのための取組を支援するものです
・「月次支援金」の給付に当たっては、「一時支援金」の仕組みを用いることで、事前確認や提出資料の簡略化を図り、申請者の利便性を高めていきます
キャッシュレス決済還元キャンペーンのお知らせ2021年12月23日
長野市地域応援キャンペーン実行委員会では、期間中、長野市内の対象店舗でPayPay残高を利用してお支払いすると、最大20%のPayPayボーナスを還元するキャンペーンを開催いたします。
キャンペーンの詳細、参加申込等はこちらhttps://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/skr/486362.html
【お問い合わせ先】 長野市地域応援キャンペーン実行委員会事務局
事業に関するお問い合わせ:電話026-224-5149
相談説明会に関するお問い合わせ:電話026-233-2230
「長野商工会議所だより」へのチラシの折込をお考えの方へ2021年12月22日
当会議所では、毎月発行の「長野商工会議所だより」に会員企業のチラシを同封するサービスを行っております。
折込料金(税込)
A4、B5 88,000円(税込)[非会員事業所 132,000円(税込)]
A3、B4二折 132,000円(税込)[非会員事業所 198,000円(税込)]
サービス利用について
・当サービス利用は長野商工会議所会員もしくは当会議所が認める団体であることが前提となります。
・広告内容について、当会議所が営業取次や保証はいたしません。
・お申込みの際は、利用条件や免責事項などがございます。
※以下に該当する場合、チラシ折込をお断りさせていただくことがございます
①長野商工会議所が実施する事業と類似・重複する内容の場合
②信書に該当する場合
※信書には、「長野商工会議所会員の皆さまへ」など「当該文書自体が受取人を特定している」言葉が入るものも該当します。(信書の定義、詳細、具体例は下記をご覧ください)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000447206.pdf(総務省・信書の定義について)
③その他内容が適当でないと判断された場合
会報誌概要
名称:長野商工会議所だより
発行形態:A4版、20ページ、中綴じ
発行部数:6,000部
配布先:会員事業所、関連団体ほか
発行日:毎月25日
その他詳細・お申込みにつきましては下記までお問合せください。
お申込み書はこちら
お問合せ
長野商工会議所 総務部 会報担当
TEL 026-227-2428
「年末特別相談窓口」を開設します2021年12月21日
当会議所では、中小企業・小規模事業者の皆様を対象として、年末の資金繰り支援等の金融相談をはじめ経営全般の相談窓口を設置して経営指導員が電話にてご相談をお受けいたします。
【開設日時】令和3年12月29日(水)・30日(木)※両日とも午前9時~午後4時
【相談方法】電話(026-227-2428)による相談に応対いたします
【お問い合わせ先】 長野商工会議所 中小企業支援センター
長野県コロナ特別対応型持続化支援事業(上乗せ補助金)のご案内2021年11月24日
【お知らせ】
次回申請締切日は令和4年1月12日(水)です。
なお、本事業の申請受付は1月12日をもって終了となります。
申請を希望される方は期日までに申請をお願いいたします。
小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の第1回~第4回に採択され、補助事業を実施・完了し、国から確定通知書を受け取られた事業者さまは、補助額の上乗せ補助を受けることができます。
下記により書類をダウンロードしていただき、所定の申請窓口にてご申請ください。
(請求金額は、確定通知書の補助金額より算出した補助対象経費に基づいて確定した金額となります。)
※長野県の新型コロナウイルス危機突破支援金との併給はできませんので、ご注意ください。
(危機突破金を受給された場合は、今回の補助金の対象外となります。)
【事業の内容】
(1)対象者:国が実施した令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>(第1回から
第4回公募分)の交付決定を受け、補助事業を実施した事業者(当会議所を通じて採択を受けた方)
(2)補助率:35万円を上限に国と県の補助率を合わせて9/10以内
※事業再開枠・特例事業者を除きます。
※国の補助と合わせて9割補助となります。
【提出書類】
・長野県コロナウイルス特別対応型持続化支援事業補助金交付申請書(Excelファイル)
・持続化補助金「確定通知書」の写し
・補助金対象経費の額がわかる書類(様式8「実績報告書」および別紙5「支出内訳書」)
・振込先通帳の写し(見開きぺージ)
【お問い合わせ】
長野商工会議所経営支援部(窓口、郵送、メールで受け付けています。)
提出先:〒380-0904 長野市七瀬中町276
TEL:026-227-2428
E-mail:keiei-shido@nagano-cci.or.jp
長野商工会議所創立120周年事業 自衛隊ふれあいコンサート in 長野の開催について2021年11月18日
長野商工会議所創立120周年事業
自衛隊ふれあいコンサート
長野市防衛協会と当会議所主催で下記の通り自衛隊ふれあいコンサートを開催いたします。
音楽演奏会により自衛隊と市民との触れ合いの場を提供し、
自衛隊に対する理解を深めていただく内容となっております。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。
※定員に達したため応募は締め切りました。
日 時:令和3年12月11日(土) 開場13時00分 開演14時00分
会 場:ホクト文化ホール 大ホール(長野市若里1-1-3)
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
演奏楽隊:陸上自衛隊 中部航空音楽隊
入 場 料:無料 ※ただし入場券が必要になります /先着600名
入場券は往復はがきでお申し込みください。お電話でのご予約は受付できません。
入場券のお申込み方法、詳細についてはこちら
お問合せ:長野商工会議所 TEL 026-227-2428
自衛隊地方協力本部募集課渉外広報班 TEL 026-233-2108