地域交通対策委員会
活動計画
■主要事業
1.令和3年善光寺御開帳に向けた交通渋滞緩和対策の検討
(1) 善光寺御開帳奉賛会との連携および観光バス対策の検討
(2) パーク&バスライド・レールライド等による公共交通の利用促進を検討
(3) インターネットによる情報配信と臨時駐車場の設置を検討
(4) 「まちなかパーキング」等の市内民営駐車場の活用を検討
2.公共交通の利便性向上と利用促進に関する調査研究および協力
(1) バスロケーションシステム導入に関する調査研究
(2)「エコ通勤運動」の普及・促進について調査研究
(3) 「スマート通勤応援事業」への協力
(4) ICカード「KURURU(くるる)」の普及および利用拡大への協力
3.長野駅を観光拠点とした二次交通の利用促進と駅前広場利活用への協力
(1)近隣観光地へ向かう二次交通の利用促進を図るため、「信州ナビ」等のWEBによる総合サイトの調査研究
(2) 長野駅前広場利活用ネットワーク等との連携協力
4.都市計画整備事業の未整備区間と沿道区域整備事業について
(1) 長野市との意見交換会の開催
■推進事業
1.信州まつもと空港利用促進への協力
2.しなの鉄道活性化協議会への協力
3.リニア中央新幹線建設周辺地域との連携
4.日本商工会議所「社会資本整備専門委員会」との連携
5.地域公共交通活性化を図るための視察研修の実施
6.長野びんずる、長野えびす講への協力
活動報告
- 2016年02月25日 人材確保のセミナー開催
- 2015年05月25日 長野びんずる実行委員会総務部会
- 2014年09月18日 観光地域振興委員会との合同会議